0587-50-2345

最終受付は診療終了の45分前

医院紹介

CLINIC INFORMATION

サカイ歯科クリニック

〒480-0147
愛知県丹羽郡大口町竹田2丁目19
名鉄犬山線「柏森駅」より徒歩19分
駐車場:8台

9:30-12:30
14:00-18:30
▲ 9:00-12:00 / 13:00-16:00 休診日:水曜日 / 日曜日 / 祝日

施設の紹介

お待ちいただく時間も、治療を受けている間も気持ち良く過ごしていただけるような空間を心がけています。

受付

皆さまのお越しをスタッフが笑顔でお迎えいたします。ご来院されましたら受付スタッフまでお声かけください。

待合室

診療をお待ちいただく間、ゆっくりおくつろぎいただけるように、明るい雰囲気の待合室をご用意しています。

キッズスペース

お子さまも楽しく通えるように待合室にキッズスペースを設けており、遊びながら診療の順番をお待ちいただけます。

カウンセリングルーム

初診時のカウンセリングや治療の説明などに使用する個室です。プライバシーに関わるお悩みなども気兼ねなくお話しいただけます。

診療室

明るく開放感がある診療室です。診療台周りにパーテーションを設けており、周囲を気にすることなく治療が受けられます。

個室診療室

外科処置をはじめ、特別な診療にも使用できる個室の診療室です。衛生管理やプライバシーへの配慮が徹底できます。

レントゲン室

精密な検査や精度の高い診断に欠かせないレントゲン機器を完備しています。当院は、被ばく線量が少ないデジタルレントゲンを採用しています。

消毒室

診療に使用する医療器具の滅菌・消毒を行う部屋です。滅菌器、ハンドピース用の滅菌器、高圧洗浄機など設備を導入して衛生管理を徹底しています。

医療機器・設備の紹介

治療の効果や選択肢を増やすために、より良い医療機器や設備を揃えています。

歯科用CT

お口周りの断層写真を画像処理することで立体的に観察できる装置です。平面的なX線写真よりも詳細な情報が得られ、より安全性の高い治療計画をたてることができます。

セファロ

頭部骨格の規格写真(決められた条件で撮影する写真)を撮影するレントゲン機器です。矯正治療で歯並びやあごの骨の状態を分析する際に使用します

マイクロスコープ

マイクロスコープは視野を数十倍に拡大できる歯科治療専用の顕微鏡です。肉眼では確認することが難しい患部を詳細に観察できるため、精密な治療には欠かせません。

拡大鏡

眼鏡のように常時かけて使用できるルーペ(虫眼鏡)です。拡大した視野でより繊細な治療を行うことができ、歯の微細な問題も見逃しません。

口腔内3Dスキャナー

お口の中を3Dスキャニングする装置で、主にマウスピース型矯正装置の作成に使用されます。データを活用して矯正治療のシミュレーションを行うこともできます。

口腔内カメラ

お口の規格写真(決められた条件で撮影する写真)を撮影するカメラです。治療の前後に撮影することで、治療効果を適切に評価することができます。

口腔内CCDカメラ

お口の中を撮影し、リアルタイムでモニターに映すことができる小型のCCDカメラです。患者さまに、むし歯などの状況や治療内容をを説明する際に使用します。

根管治療用モーター

根管治療において、歯の神経を除去し、根管を拡大形成するファイルという器具を回転駆動させるモーターです。効率よく正確に根管治療が行えます。

エアフロー

微粒子のパウダーをジェット水流で歯の表面に吹き付けることで、飲食や嗜好品による着色汚れや磨きにくい箇所の歯垢を効果的に除去することが可能です。

ホワイトニングライト

歯科医院で行うオフィスホワイトニングに使用します。歯の表面に塗布したホワイトニング剤に照射することで活性化させ、歯の漂白効果を高めます。

高圧蒸気滅菌器

細菌やウィルスを高温高圧の蒸気で完全に不活化させる機器です。治療に使用した器具は、患者さまに使用する毎の滅菌処理を徹底しています。

高圧洗浄機

医療器具を高圧と温度管理で徹底洗浄します。血液やタンパク質などの汚れを効果的に洗浄し、温熱消毒から乾燥までワンストップで行います。

当院の施設基準について

当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。

【医療DX推進体制整備加算】

オンライン資格確認などを活用し、患者さんの診療情報を取得・活用することで、質の高い医療を提供しています。

【歯科初診料の注1に規定する基準】

院内感染対策のための設備・機器を整備し、研修を受けた常勤歯科医師とスタッフが対応しています。

【歯科外来診療医療安全対策】

歯科医師・歯科衛生士を各1名以上配置し、十分な装置・器具を備え、安全な医療環境を整備。AEDも設置しています。

【歯科外来診療感染対策】

院内感染防止のための設備を整え、常勤スタッフが研修を受け、日々感染対策に努めています。

【手術用顕微鏡加算】

精密な根管治療や異物除去を行う際に、手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用しています。

【歯科技工士連携加算1・2】

補綴物(かぶせ物・入れ歯など)作製の際には、歯科技工士との連携体制を確保。必要に応じてICT(情報通信機器)を用いた連携も行います。

【光学印象】

CAD/CAMインレー製作時に、光学印象装置を用いたデジタル歯型採得を行っています。

【CAD/CAM冠・インレー】

CAD/CAM(コンピュータ支援設計・製造)で作製された冠やインレーを使用し、機能性・審美性に配慮した治療を行っています。

【歯根端切除手術】

マイクロスコープを用いた歯根端切除術を行い、通常の根管治療では対応できないケースにも対応しています。

【クラウン・ブリッジ維持管理料】

装着後の冠・ブリッジについて、2年間の維持管理を行い、適切な状態を保てるようサポートします。

【歯科外来・在宅ベースアップ評価料】

医療スタッフの待遇改善や人材確保に取り組み、より良い医療の提供環境を整備しています。

当院の療養担当規則等に関する事項

● 当院は保険医療機関です

当院では、健康保険を用いた保険診療を行っております。

● 個人情報の取り扱いについて

当院は「個人情報保護法」を遵守し、問診票・診療録・検査記録・エックス線写真・歯型・処方せんなどの個人情報を、診療などの医療目的以外には使用いたしません。

● 保険での新しい義歯作製について

保険診療で新しい義歯(取り外し可能な入れ歯)を作製するには、前回の作製から6か月以上経過している必要があります。他の歯科医院で作製された義歯についても同様の取り扱いとなります。

● 診療情報の提供について

当院では、患者さんがご自身の治療内容を理解・確認できるよう、診療情報の提供に努めております。

診療予約について

RESERVE

患者さまをお待たせしないために、事前予約をお願いしております。お電話もしくはインターネットから予約をお取りいただけます。

0587-50-2345

最終受付は診療終了の45分前

9:30-12:30
14:00-18:30
▲ 9:00-12:00 / 13:00-16:00 休診日:水曜日 / 日曜日 / 祝日

〒480-0147
愛知県丹羽郡大口町竹田2丁目19
名鉄犬山線「柏森駅」より徒歩19分
駐車場:8台